GA4とGTMの設定方法や連携メリットを具体例込みで解説!活方方法や分析例も紹介
GA4(Google Analytics 4)とGTM(Google Tag Manager)を使ったウェブサイトやアプリのデータ分析について、初心者にもわかりやすく解説します。GA4の設定方法からGTMとの連携、カスタムイベントのトラッキング、エラーの確認方法、最新のアップデート情報まで詳しく説明しています。
▼この記事でわかること
- GA4とGTMを連携させるメリット
- GA4とGTMの設定方法
- カスタムイベントなどの設定方法
- データ活用方法や分析例
GA4とGTMとは?
▶︎ GA4とは?
GA4(Google Analytics 4)は、Googleが提供するウェブサイトやアプリのトラフィックを分析するツールです。これまでのユニバーサルアナリティクスよりも進化しており、ユーザーの行動を細かく追跡するために、イベントベースでデータを収集します。また、ウェブとアプリの両方のデータを統合して分析することができ、使いやすさが向上しています。GA4では、ユーザーの動きを深く理解するために、イベントの定義やカスタマイズが容易にできるため、どのような行動がサイトの目標達成に貢献しているかをより詳細に把握できます。
具体例として、ECサイトにおけるユーザーの購入プロセスの追跡が挙げられます。GA4を使用することで、どのページでユーザーが離脱しているのか、購入に至るまでにどのアクションが重要であるかを視覚的に把握することが可能になります。これにより、改善点を見つけやすくなり、コンバージョン率の向上に寄与します。
▶︎ GTMとは?
GTM(Google Tag Manager)は、ウェブサイトやアプリにタグを簡単に設置・管理できるツールです。コードを直接編集しなくても、アナリティクスタグやマーケティングタグを管理できるため、エラーを減らし、設定の変更を素早く行うことができます。これにより、マーケティング施策を柔軟に行えるようになります。
例えば、GTMを使うと、新しいマーケティングキャンペーンのためにタグを追加する場合でも、開発者に依頼せずにタグを追加・変更することが可能です。これにより、マーケティングチームが独自にトラッキングを設定し、迅速にデータを収集することで、キャンペーンの成果をリアルタイムで測定できます。GTMは、多くのタグをまとめて管理することで、サイトのパフォーマンスやメンテナンスも向上させる効果があります。
GA4とGTMを連携させるメリット
GA4とGTMを連携することで、次のようなメリットがあります。
▶︎ 設定が簡単になる
GTMを使うことで、コードを直接編集しなくてもGA4のタグを管理でき、複雑な設定も簡単に行えます。例えば、ウェブ開発の知識が少ないマーケティング担当者でも、簡単にトラッキングタグを設置できるようになります。具体的には、例えばボタンのクリックや動画の再生といったユーザーの行動を追跡するタグを、数クリックで設定することが可能です。
▶︎ データを一元管理できる
GTMを使ってGA4だけでなく、他のツールもまとめて管理できるため、データの収集と活用が効率化されます。例えば、複数の広告ツールを使っている場合でも、GTMで一括管理することで効率的にデータを集めて分析できます。これにより、複数のソースから集めたデータを一つのプラットフォームで統合して分析できるため、キャンペーンの効果を比較しやすくなります。
▶︎ タグの管理が柔軟にできる
マーケティングキャンペーンに合わせてタグの設定や変更が簡単に行え、テストや修正も容易です。例えば、新しいキャンペーンが始まったときに、特定のユーザー行動をトラッキングするタグをすぐに追加することができます。例えば、期間限定のセールに合わせたタグを設定し、ユーザーがどのページで商品を見たか、カートに追加したかを追跡することで、キャンペーンの成果を具体的に把握することができます。
GA4のアカウント設定方法
- Googleアナリティクスにログインして、GA4のアカウントを作成します。
- まず、Googleアナリティクスにアクセスし、「プロパティを作成」ボタンをクリックします。
- これにより、新しいプロパティを設定する画面が開き、ここでウェブサイトやアプリの情報を入力します。
- 新しいプロパティを作成し、ウェブサイトやアプリのデータストリームを追加します。
- データストリームとは、ウェブサイトやアプリからのデータをGA4に送信する経路のことです。
- この設定により、どのデバイスからのデータを収集するかを指定することができます。例えば、ウェブとモバイルアプリの両方からデータを収集する設定を簡単に行うことができます。
- 計測IDを取得し、これをGTMで使用します。
- 計測IDは、GA4がデータを受け取るために必要な識別子です。これをGTMにコピーして使用することで、正しくデータを連携させることができます。
公式のドキュメントを参照しながら設定を進めると、よりわかりやすいです。GA4の設定は、初心者にとって少し複雑に感じることもありますが、ステップごとに進めればスムーズに完了できます。
GTMの基本設定
- GTMにログインして、アカウントとコンテナを作成します。
- アカウントは企業全体を管理する単位で、コンテナはその中でタグを管理するための入れ物です。
- 例えば、1つの企業で複数のウェブサイトがある場合、それぞれのサイトに異なるコンテナを作成してタグを管理します。
- コンテナには、GA4のタグや他のマーケティングタグを追加します。
- 例えば、GA4のタグに加え、Google広告やFacebook広告のタグを追加することができます。これにより、複数のプラットフォームでのユーザー行動を追跡し、それぞれのキャンペーンの効果を把握できます。
- タグ、トリガー、変数について理解することが重要です。
- タグはデータを収集するためのスクリプトです。例えば、ページビューを追跡するためのタグや、特定のボタンがクリックされた時に発火するタグがあります。
- トリガーはタグを動作させる条件です。例えば、ユーザーがページに訪問したとき、特定のボタンをクリックしたときなどの条件でタグが動作します。
- 変数はトリガーの設定時に使用されるデータです。例えば、特定のページURLに基づいてトリガーを設定する場合、そのURLが変数になります。
GTMの設定を行う際には、これらの概念をしっかり理解しておくことで、より効率的にタグを設定し、必要なデータを正確に収集できます。
GA4とGTMを連携する手順
以下より、GA4とGTMを連携させる手順を解説します。
▶︎ タグの作成
- GTMの「タグ」メニューから新しいタグを作成します。
- 例えば、「Google Analytics: GA4 計測」を選ぶことで、GA4の計測タグを作成できます。
- タグのタイプとして「Google Analytics: GA4 計測」を選び、計測IDを入力します。
- 計測IDを入力することで、データが正しくGA4に送信されるようになります。タグの設定画面では、データを収集する対象や条件を細かく設定できます。
▶︎ トリガーの設定
- トリガーメニューから、新しいトリガーを作成します。
- 例えば、特定のページが表示されたときや、特定のボタンがクリックされたときにタグが発動するよう設定できます。
- ページビューや特定のイベントに基づいてタグが発動するように設定します。
- 例えば、「ユーザーが購入ボタンをクリックしたとき」など、特定のアクションに対してトラッキングを行いたい場合、トリガーを設定してGA4にデータを送信します。
▶︎ プレビューと公開
- GTMのプレビューモードを使って、設定が正しく動作しているか確認します。
- プレビューモードでは、実際のウェブサイト上でタグがどのように動作するかを確認することができます。これにより、設定ミスがないかを事前にチェックできます。
- 問題がなければタグを公開し、ウェブサイトやアプリでデータ収集を開始します。
- 公開後、データがGA4に送信されるようになります。このプロセスを通じて、必要なデータを確実に収集することができます。
カスタムイベントのトラッキング設定
GA4では、カスタムイベントを使って特定のユーザーのアクション(例:ボタンのクリックやページのスクロール)をトラッキングできます。
▶︎ 設定手順
- GTMで「タグ」のタイプを「カスタムイベント」に設定します。
- 例えば、「購入ボタンをクリックしたとき」など、特定のアクションに対してカスタムイベントを設定します。
- イベント名を指定し、GA4にデータを送信します。
- イベント名はわかりやすく、「purchase_button_click」のように具体的な名前を付けることで、後の分析で何を追跡しているかが一目でわかります。
カスタムイベントを設定することで、より具体的なユーザー行動を把握し、マーケティング戦略の改善に役立てることができます。例えば、特定のボタンがどれだけクリックされているかを追跡することで、そのボタンのデザインや配置の改善を検討できます。
エラーの確認とデバッグ方法
GTMには、設定の確認に役立つプレビューモードがあります。タグが正しく動作しているかをリアルタイムで確認でき、問題があれば修正することが可能です。
例えば、タグが発火しない場合や、意図したデータが送信されていない場合は、プレビューモードでどこに問題があるのかを確認します。トリガーの条件が正しく設定されているか、変数が期待通りの値を持っているかなどをチェックすることが重要です。
一般的なエラーには、トリガーの設定ミスや計測IDの入力間違いなどがあり、設定が意図通りに動作していない場合はトリガーの設定を再確認することが重要です。また、ブラウザの開発者ツールを使って、データが送信されているかどうかを確認することも有効です。
実際の使用例(ケーススタディ)
例えば、ECサイトで購入ボタンのクリックをトラッキングするケースを考えます。
- GTMで「クリック」トリガーを設定し、GA4でカスタムイベントを作成します。
- このトリガーにより、ユーザーが購入ボタンをクリックしたときにイベントが発火します。
- 購入ボタンのクリックがGA4に記録され、どのページでクリックが発生したかを追跡できます。
- 例えば、クリックが多いページや少ないページを特定することで、購入フローの改善点を見つけることができます。
- このデータを基に、マーケティング施策を最適化することが可能です。
- 例えば、クリック数が多いページのデザインを他のページにも展開することで、全体的なコンバージョン率を上げることができます。
このように、具体的なユーザー行動をトラッキングすることで、ユーザー体験を向上させ、ビジネスの成果を高めることができます。
設定における注意点やベストプラクティス
設定時には、将来のメンテナンスも考慮して分かりやすい命名やコメントを残すことが推奨されます。これにより、他の担当者が設定を引き継ぐ際にもスムーズに理解でき、エラーのリスクを減らすことができます。具体的に見てみましょう。
▶︎ 命名規則を統一する
タグ、トリガー、変数の名前を一貫して付けることで、将来的な管理が容易になります。
例えば、「クリックイベント」という名前を「click_event」や「btn_click」といった形式で統一することで、後から見ても何をトラッキングしているのかが一目でわかります。
▶︎ 複数のトリガーを使用する
特定の条件に応じてタグが発動するように設定することが、データの精度向上につながります。
例えば、ユーザーが特定のページにアクセスし、かつボタンをクリックした場合のみタグを発火させるといった複合条件を設定することで、より精度の高いデータ収集が可能です。
データの活用方法や分析例
GA4では、集めたデータを使ってユーザーの行動やコンバージョンを分析できます。例えば、レポート機能を使うことで、特定のキャンペーンがどれだけ効果的かを測定し、その結果に基づいてウェブサイトを改善することが可能です。
具体的な例として、キャンペーンのランディングページにおけるユーザー行動を分析することが挙げられます。どのページでユーザーが離脱しているのか、どのボタンが最もクリックされているのかを把握することで、ページのデザインやコンテンツを改善し、コンバージョン率を向上させることができます。
GA4の「探索」機能を使うことで、カスタマイズしたレポートを作成し、特定のユーザーセグメントに焦点を当てた詳細な分析が可能です。例えば、モバイルユーザーとデスクトップユーザーの行動を比較して、どちらがコンバージョン率が高いかを把握し、それに基づいた施策を講じることができます。
GA4とGTMの最新アップデートやトレンドについて
GA4やGTMは定期的に新機能の追加やパフォーマンスの改善が行われています。より細かいユーザーのセグメンテーション機能や、GTMのパフォーマンス向上のための改善が追加されています。最新の情報を把握し、設定を最適化することが重要です。
例えば、最近追加されたユーザーの興味関心に基づくセグメンテーション機能により、ユーザーの趣味や嗜好をより正確に把握し、ターゲットを絞ったマーケティングが可能になりました。また、GTMの新しいデバッグ機能を使うことで、タグの設定ミスをより迅速に発見し、修正できるようになっています。
最新のトレンドを追い続け、常に最適な設定を行うことで、データ収集の精度を向上させ、マーケティング効果を最大化することができます。
セキュリティとプライバシーに関する注意点
データの収集にあたっては、GDPRやCCPAなどのプライバシー規制に従う必要があります。GTMのコンセントモードを活用し、ユーザーの同意を得てからデータを収集する設定を行うことで、法令を遵守したトラッキングが可能になります。
例えば、ウェブサイト訪問者に対してクッキーの使用に関するポップアップを表示し、同意が得られた場合のみトラッキングタグを発動させるように設定することで、ユーザーのプライバシーを保護しつつデータを収集できます。また、ユーザーがデータ収集を拒否した場合でも、必要な機能のみを保持するように設定することが推奨されます。
このように、適切なプライバシー対応を行うことで、ユーザーからの信頼を獲得し、長期的な関係構築につながります。
よくある質問(FAQ)
▶︎ GA4のデータがGTMで反映されない場合の対処法は?
- GTMのプレビューモードを使って、トリガーが正しく設定されているか確認します。
- プレビューモードでタグが発火しているかどうかを確認し、期待通りに動作していない場合は、トリガーの条件や変数を見直します。
- 計測IDが正しく入力されているか、GA4のプロパティ設定に問題がないかを確認します。
- 計測IDが間違っていると、データがGA4に送信されないため、入力ミスがないか再確認しましょう。
これらの手順を実行しても問題が解決しない場合は、ブラウザの開発者ツールを使ってネットワークリクエストを確認し、データが送信されているかどうかをチェックすることも有効です。
総括
GA4とGTMを正しく連携することで、ユーザーの行動をより詳細に分析し、効果的なマーケティング施策を打ち出すことができます。ベストプラクティスに従って設定し、常に最新のトレンドを把握しながら改善を続けましょう。
例えば、タグの設定やカスタムイベントの活用を通じて、ユーザーがどのようにサイトを利用しているかを理解し、どの施策が効果的であるかを具体的に把握することができます。GA4とGTMの機能を活用し、データに基づいた意思決定を行うことで、マーケティングの精度を上げ、成果を最大化することが可能です。